そのめまい、本当に耳のせい? 見直され始めた最新の考え方
立ちくらみやふらつきが続いて不安……
そんな症状、実は“耳や脳だけが原因ではない”ことをご存じでしょうか?
「急に視界が揺れる」「ふわふわした感覚が続く」「朝起きるとぐらっとする」
こういったお悩みで鎌倉市大船の【大船エール整骨院】に来院される方が
ここ最近とても増えています。
多くの方は「めまい=耳の不調」「脳の問題かも?」と心配されますが、
実際の臨床では、首・自律神経・姿勢の乱れなど、
耳以外の原因が関わっているケースがとても多いんです。
病院で検査して“異常なし”と言われたのに改善しないのは、
「めまいの本当の原因が別のところにある」からかもしれません。
「耳の異常がないのにめまいが続く」その理由
めまいが起こるしくみはとても複雑で、耳だけではなく、
首の筋肉・血流・自律神経・姿勢バランスが深く影響しています。
特に次のような状態があると、めまいは長引きやすくなります。
- 首や肩の強いこり・筋緊張
- 猫背やストレートネックで頭が前に出る姿勢
- 呼吸が浅く、胸の動きが硬くなっている
- 自律神経が乱れやすい(ストレス・疲労・睡眠不足)
つまり、めまいは耳だけの問題ではなく、「身体全体のバランスの乱れ」から引き起こされる症状でもあるのです。
なぜ姿勢の乱れや首のコリで“めまい”が出るのか?
人間の身体は、目・耳(平衡感覚)・首の筋肉からの情報を組み合わせてバランスを保っています。
そのため、どこか一つでも不調があると、身体はうまくバランスが取れず、めまいにつながってしまいます。
めまいが起こる典型的な流れ:
- 姿勢不良や長時間のデスクワークで首まわりが強くこる
- 首の筋肉の緊張で血流が悪くなり、脳や耳への循環が低下
- 自律神経が乱れ、呼吸も浅くなる
- 平衡感覚がうまく働かず、ふらつき・揺れ感・立ちくらみを感じる
- 不安やストレスがさらに症状を悪化させる…という悪循環に
このように、めまいは「首・姿勢・ストレス・自律神経」が影響し合って起こる症状と考えるとわかりやすいです。
大船エール整骨院の「めまい改善アプローチ」
当院では、耳や頭を直接刺激するのではなく、
首・肩・背骨・肋骨・骨盤を整えて「めまいを生む土台」を根本から改善していきます。
電気や機器ではなく、すべて手技による筋骨格調整で、
筋肉・関節・自律神経が自然に働ける状態へ導いていきます。
施術プロセス
- 姿勢・動作評価:頭の位置・首の動き・胸郭の広がり・呼吸を丁寧にチェック
- 筋骨格調整:首~肩・背骨・肋骨の緊張をほどき、可動性を回復させる
- 血流・神経バランス改善:脳・耳・自律神経が働きやすい環境を整える
- 再発予防:姿勢の整え方・呼吸法・日常動作のポイントをアドバイス
このように、症状が出ている「めまい」だけを追うのではなく、
めまいを引き起こしている身体の状態そのものを整えることで、
根本的で持続性のある改善を目指していきます。
患者さまから多いお声
めまいでお困りだった方からは、施術後に次のようなお声をよくいただきます。
- 「ふわふわ感が減って、地に足がついた感じがする」
- 「朝の立ちくらみが出なくなった」
- 「呼吸が楽になり、不安感も減ってきた」
- 「肩と首の強いこりが軽くなり、めまいの回数も減った」
こうした変化は、
全身のバランスや自律神経が整ってきているサインでもあります。
自分でできるめまい対策と生活のポイント
めまいは日常の小さな習慣で悪化したり、逆に改善に向かっていくことも多いです。
当院では次のような簡単なセルフケアもお伝えしています。
- 長時間同じ姿勢を避け、1時間に一度は首と肩を軽く動かす
- 深い呼吸を意識し、胸郭を柔らかく保つ
- 寝る前のスマホを控え、自律神経を落ち着ける時間をつくる
- 枕の高さを見直し、首のカーブを保ちやすい環境にする
- 水分を適度にとり、血流が低下しないようにする
こうした習慣を積み重ねることで、施術効果が長持ちし、
「めまいが起こりにくい身体」へと変わっていきます。
鎌倉市大船でめまいを根本から改善したい方へ
大船駅近くの【大船エール整骨院】では、
筋骨格調整による全身バランスの改善を通してめまいの根本原因へアプローチします。
「病院では異常なしと言われたのに、めまいがつらい」
「薬だけに頼らず、しっかり身体から整えたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
表面的な対処ではなく、
“なぜめまいが起こっているのか?”を一緒にひも解きながら、
無理のない身体へと整えていく――
それが私たち【大船エール整骨院】の施術方針です。









